訪問歯科診療ニュース カムカム通信 歯から元気!「カムカム通信」は、訪問歯科診療の普及のために当協会が発行しているレポートです。介護事業所での口腔ケアへの取り組み事例をご紹介しています。

  • 56
  • 2008.10

COMECOME倶楽部

有限会社優春(小樽市)では、系列のグループホームで口腔ケアの勉強会とお口の健康相談を実施によって、職員と利用者様の意識 も変わり、口腔ケアに前向きに取り組んでいます。

口腔ケアでお口のトラブルの悪循環を断ち切る

口腔ケアでお口のトラブルの悪循環を断ち切る

系列の「グループホームくれよん」「グループホーム竹とんぼ」の合同で、歯科の先生による口腔ケアの勉強会を実施しました。これまで、自分たちなりに十分に考慮しながらやってきたつもりでしたが、よかれと思ってやっていたことが、実はあまり正しくないケア方法だったこともわかり、とても参考になりました。

例えば入れ歯のお手入れ方法。清涼感があるし、よりきれいになるのではないかと思い、歯磨き粉を使用していましたが、歯磨き粉に入っている研磨剤は入れ歯を傷めるので、長持ちさせるためには使用しないほうがよいこと。ブラッシングをしっかり行えば、何も付けなくても十分にきれいになることなどを、教えていただきました。
また、舌のブラッシングも以前から行っていましたが、勉強会でお話を聞いてから、舌苔が付かないように職員もより意識して行うようになりました。その結果、舌が汚れている方は少なくなり、利用者様の口臭も軽減されたと思います。
先生にはその後も「お口の健康相談」などで継続的に来ていただいています。先生は他にもいろいろな施設を回っているうち、施設に入ったときに口腔ケアがきちんとできているかどうかがすぐにわかるようになったそうですが、うちの施設は口腔ケアができているほうだと言ってくださったので、とてもうれしく感じています。

お口の健康相談で利用者様の現状を把握 利用者様の中には歯医者さんに行きたがらない方が多く、不具合があってもそのままにしている方がほとんどでした。合わない入れ歯をがまんして使っていたり、入れ歯をなくして入れ歯なしの状態で、歯ぐきで食事をしていたり……。
お口の健康相談で、合わない入れ歯を使っている人が多いという現状を把握できましたし、歯ぐきで食事をするのは消化の面からもよくないことなど、先生が指摘してくださいました。
お口の健康相談の結果は、一人ひとり書面でいただけるので、ご家族の方にも説明しやすく、治療の必要性を理解していただきやすい環境もできました。また、利用者様もマウスウォッシュで口をゆすいだり、ブラッシングを行ったりなど、ご自身でも口腔ケアを気にかけるようになってきました。 口腔ケアの効果に今後も期待 これまでは、歯の状態がよくない→食べられるものが限られる・食べられない→よく噛めないので丸飲みする→消化に悪い、という悪循環がありました。お口の健康相談で悪い部分を知り、治療をしたことでごはんがおいしく食べられるようになったのは一番の収穫です。また、よく噛んで食べられるようになったことは、認知症の方の脳の刺激にもつながっているのではないかと思います。
先生は言葉がけがていねいで、わかりやすく説明してくださるので、利用者様も受け入れやすいようです。ご家族の方も理解を示し、「悪いところはどんどん治してください」と言ってくださいます。利用者様本人にもご家族にとってもよい方向につながっていくのではないかと期待しています。

ワンポイントアドバイス 今日から始める。簡単お口のケア!

歯と歯ぐきのブラッシング●ブラッシングの目的
ブラッシングの目的は、歯を磨くことだけではありません。たとえ歯が1本もなくなったとしても、歯ぐきのマッサージのために、ブラッシングを続けることが大切です。
1.口の中にたまった食べかすや歯垢を取り除き、細菌の繁殖を抑えて歯石を防ぐ。
2.歯ぐきを歯ブラシでマッサージして、血行をよくする。

●ブラッシングのコツ
毎日ブラッシングしているのに、歯石やむし歯などのお口のトラブルが減らない場合は、磨いているつもりでもきちんと磨けていないのかもしれません。歯ブラシを横に動かして、ごしごしと磨いているだけでは汚れが落ちきらないうえ、歯がすり減ってしまうこともあります。  ブラッシングのコツをつかんで、正しい方法で効果的に磨きましょう。
・歯ブラシはえんぴつのように軽く持つ。
・歯ブラシの当て方は、歯と歯肉の間で45度の角度で当てる。
・2~3mm幅で軽く小刻みに20回程度動かす。
・特に歯垢が付きやすい歯と歯ぐきのさかい目などは念入りに。

発行/SOSデンティスト 一般社団法人 日本訪問歯科協会
〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町4 ONEST神田西福田町ビル8F TEL:03-5297-5073 FAX:03-5294-1150

  • 患者の皆様へ 訪問歯科を申し込む
  • 介護事業者の方へ 「お口の健康相談会」を実施するには

Copyright©Nihon Houmonshika Kyokai All Rights Reserved.